澳门英皇娱乐_澳门赌博现金网-官网

有床義歯補綴学分野

教 授:岡本 和彦

准教授:曽根 峰世
講 師:鳴海 史子
講 師:沼澤 美詠
助 教:内田 茂則
助 教:松本 大慶
助 教:小山 夏実

歯科補綴学(しかほてつがく)は喪失した歯とその周囲組織を、人工の歯を主体とする人工臓器(補綴装置)により置換し、障害された顎口腔系の諸機能(食べる、話すなど)や外観を回復するとともに、QOL(生活の質)を向上させることを目的としています。つまり、歯科補綴学は義歯作製の学問ではなく、曲とその周囲組織の喪失による咬合?咀嚼障害(咬み合わせの不具合や食べる機能などの障害)を治療するための理論と方法を研究するとともに実践する学問です。

教育内容

歯の欠損や咬み合わせの不調に対する治療は、顎口腔領域における形態と機能のみならず、全身の健康を維持する上でとても重要です。歯の欠損や咬み合わせの不調に対する治療の重要性を学ぶとともに、生体に調和する人工臓器(補綴装置:ほてつそうち)を用いての咬合治療(咬み合わせの治療)の理論と実践を習得します。

研究内容

1. 咀嚼機能に関する定量的解析
2. 顎口腔機能再建に関する研究
3. インプラントの咬合に関する研究
4. 顎口腔領域における東洋医学的研究
5. 磁性アタッチメントに関する臨床的研究
6. 音楽療法が味覚機能に及ぼす影響
7. スポーツ機能と顎口腔機能に関する生理学的研究

担当科目

?総義歯学
?可撤性局部床義歯学(「部分および全部歯列欠損に対する咬合治療学」として講義と実習を行っています。)

診療内容

歯とその周囲組織の喪失による咬合?咀嚼障害(咬み合わせの不具合や食べる機能などの障害)に対して、人工臓器(補綴装置)を用いた咬合治療を主に行っています。補綴装置としては、総義歯、可撤性局部床義歯、オーバーデンチャー、アタッチメント義歯、インプラント義歯、顎義歯、オクルーザルスプリント、そしてクラウン、ブリッジ(審美補綴としてメタルボンド、ハイブリッドセラミック、オールセラミック、接着ブリッジなど)を用いています。なお、顎関節症や口腔乾燥(こうくうかんそう)症に対しては、漢方薬による東洋医学的治療も実施しています。